日本でも多く採取され食されているきのこに関する雑学です。
スーパーや八百屋で売られているシメジは、シメジではなくヒラタケ。
本シメジとして売られているものは、本シメジではなくブナシメジ。
カビの仲間の菌類と共生関係にあるスギやヒノキ林では、きのこを見かけることはほとんどない。
10月15日はきのこの日
マッシュルームとはハラタケ科のツクリタケのこと
毒キノコのベニテングタケは毒だが旨味もすごいとされ、
長野県などの一部の地域では、煮てふきこぼしたり、塩漬けにしたりして毒抜きをして食べる習慣がある。
ただし、地域の伝統の調理法あってのことなのでマネをしてはいけない。
天然のマイタケはマツタケを超えるほどの希少価値とまで言われていた。