パンに関する雑学です。
あんパンは、菓子パンの中で唯一保存料が使われていない食品。
それは、糖分が多いため、水を奪って、細菌を繁殖させないため。
フレンチトーストのフレンチはフランス人の事じゃなくアメリカ人の名前
それにもかかわらず一時期フリーダムフライに巻き込まれてフリーダムトーストと呼ばれていた
「食パン」と呼れるようになったのは、画家がデッサンの際、
消しゴム代わりに使う「消しパン」と区別する必要があったため。
食パンの数え方の単位で使われている1斤は、
日本の尺貫法の1斤(600g)ではなく、英斤(ポンド)をもとにした約450gのこと。
食パンが明治初期にイギリスから伝わったときに食パン1個が約450gだったため、「1斤」として定着。
現在のパンはもう少し軽く、1斤350g~400g程度が一般的。
パン屋の1ダースは13個