ユーザ用ツール

サイト用ツール


鉄道雑学


電車雑学

庶民の足、電車に関する雑学です。


トンネルは両側に口があるので、
どっちが入口とか出口とかないだろと思われがちですが、

鉄道の場合、起点に近い方を入口と呼んでいる。
東海道新幹線の場合は東京に近い方が入口。
なので、大阪発の新幹線は全て出口から入って入口から出ている事になる。


日本で一番長い鉄道の駅間

JR北海道北海道新幹線・海峡線奥津軽の
いまべつ駅 - 木古内駅間(74.8km)

とんでもない距離で、たった1駅だから、なんて歩けるものではありません。
ただし、こちら、青函トンネルを経ていますので、
途中に駅とか置きようがないのもあってのこの距離ともいえます。

となると、
海峡線を除くJR在来線の場合

JR北海道石北本線
上川駅 - 白滝駅間(37.3km)

が最長です。
いや、どっちにしろ長いんですけど・・・
電車でひと駅、どんだけ時間かかるんですかねw

ちなみに、東京都民の足の山手線
1週34.5kmだそうです。

それより1駅間が長いってw


品川駅は品川区に無い
所在地は港区


JR東日本のICカード乗車券の名称、
Suicaは、「Super Urban Intelligent CArd」の各単語の頭文字を繋げたもの。


客席の上に設置されている荷物置き場、通称網棚。
最初は網のものばかりでしたが、
今では、アルミ板で隙間のない棚のものや、パイプ式で置いた荷物が確認しやすく、取りやすいが隙間があり落ちやすいものなども。


京浜東北線は正式な路線名でなく、
大宮駅から、東京都千代田区の東京駅を経由して神奈川県横浜市西区の横浜駅を結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)が運行する電車線の運転系統の通称。


コンビニなどでSuicaで決済するとピッ音が2回鳴るのは入場と退場をしてるから
元々電車の改札用だから退場時にしか決済出来ない


鉄道雑学.txt · 最終更新: 2024/10/23 07:45 by moepapa